自動給餌器の選び方・PETKITのメリット・デメリット|猫飼い一人暮らしの長期旅行#1

「自動給餌器の選び方・PETKITのメリット・デメリット|猫飼い一人暮らしの長期旅行#1」のアイキャッチ画像

こんばんは。山梨移住してニートやってますくれはです。

さて、移住の下見旅に覚悟は決まり、早く行きたいものの、
まず解決しなければならないのは、留守中の猫のお世話はどうする問題

家族や同居人のいない一人暮らしで猫を飼っている人は
なかなか旅行に行きづらいですよね。

それでも行かなきゃならない人のための、
お留守番対策を経験談とともにご紹介します。
#1は自動給餌器編、 #2はペットシッター編(予定)です!



そもそも猫がお留守番できる日数・期間はどれくらい?

お留守番の得意不得意は性格や月齢、環境にもよると思いますが、
「お世話的には1~2日間、飼い主的には2週間」が限度かな、と個人的には考えています。

飼い主的な結論”からいうと、(どんなに長くても)2週間以内というのの根拠は
「猫は2週間で元の飼い主のことを忘れる」とブリーダーさんに教えてもらったからです笑
「帰ってきて知らない人が来た…!」って顔されたら結構ショックですよね笑
(※もちろん完全放置ではなくお世話は他の人にしてもらう前提です!)

では、“お世話的な結論”からいうと、1〜2日間
というのはどこから来ているかというと、ペットシッターさん談です。

「ほとんどの方が留守中は毎日1回お世話を頼みます。多い人は朝晩で1日に2回のことも。
数は少ないけど2日に1回でいいです、という方もいらっしゃいます。
3日に1回で頼まれたこともありますが、驚きました」

はい、根拠は人から聞いた話ばっかりです笑
やっぱりその道の経験豊富なプロの方のご意見を聞くのは大事ですからね

自動給餌器の選び方 ペットカメラ付き?なし?

まず購入を検討したのは自動給餌器です。
ペットシッターさんや友人に頼むにしても、毎日同じ時間にきてもらう事は難しいし、
人間と一緒にいる時間はご飯の世話よりも遊びに時間を割いて欲しかったからです。

自動給餌器とは、
決まった時間に決まった量の餌を出してくれる機械のこと。

大きく分けて、
ペットカメラ付きのものと、ついてないものがあります。

最初はやっぱり様子が確認できる方がいいなと思い、
カメラ付きを探したのですが、
画像に映る角度によっては見えない部分があったり、
デザインが微妙だったりしたので、断念しました。

ペットカメラは別で購入した方が圧倒的に性能もいいし、
部屋全体を映せるのでオススメです。

その時は欲しい機種が売り切れで購入できなかったのですが、
次に必要になった時に買おうと決めてるのはこちらです↓

高解像度で鮮明に映せて、アプリで遠隔操作できて
何より水平方向に360度、垂直方向にも回転できる、
暗くてもOK、動きを検知して自動追跡
こんなに色々できて6,000円しないって…すごい!

というわけで、我が家はシンプルに
ペットカメラなしの自動給餌器を買うことにしました。

実際留守中に「今どうしてるかな?映像がみれるといいな〜」と思った瞬間はなくはないですが、
そこまで必須じゃないなと思いました。

あと、ペットシッターさんは活動記録として写真や動画を必ず送ってくれるので、
それで満足したというのも大きいと思います。

インテリアに合うおしゃれな自動給餌器をみつけた!

なぜでしょう。ペット用の家電は丸みを帯びたデザインが多いです。
おそらく角っこで怪我したり噛んだりしないように、という意図なのだろうと思います。

でも家電は見た目命でシンプルモダンなインテリアにこだわりたい派の私の
お眼鏡にかなうものはなかなか見つかりませんでした。

そんな中でこれは!と見つけたのがこちら↓

PETKITというスタイリッシュでおしゃれなペット用品を提供しているメーカーさん。

「シンプル・おしゃれ・直線的」と私が求めるデザインの全てを満たしていたので即決。
もちろん機能もバッチリです!

  • Wifiにつなげる設定は最初少し手間取ったけれど割と簡単
  • アプリで時間・回数・分量を細かく指定できる
  • ペットに勝手に開けられないしっかり閉じて匂い漏れしない蓋
PETKIT自動給餌器と猫
PETKIT自動給餌器が届いた!と猫

PETKITの自動給餌器を使って良かったメリット

留守中はやはり助かりましたが、使いはじめたら結構良かったので、日常的に使ことにしました。

メリット1: ご飯時間のストレスがなくなった

どんな時でも必ず決まった時間にご飯が出る仕組みの導入って、
飼い主的にも猫的にもストレスが減ったと思ってます。

これまで会社で
「ヤバイ!こんな時間!ご飯あげに帰らなきゃ!でも仕事終わらない!キィー!!」とか

体調が悪くて寝込んでる時にどうにか這い上がって準備するとか

正直「ちょっと面倒だな」と思うことがあったのですが
それがなくなったのが思ってた以上に楽ちん&安心でした。

猫的にも、毎日帰宅時間が違うのでいつ帰ってくるのかわからない飼い主を待って
お腹を空かせている必要がなくなったのは、
かなりストレスの低減になったのではないでしょうか。

メリット2: ご飯のおねだりがなくなった


丸い窓が「ウイーン」と上に開いて、
中の羽根が回って餌がお皿に落ちる仕組みの自動給餌器ミニ。

一番最初はびっくりしてたようですが、
すぐに「ご飯が出てくる箱」と認識してくれました。

最初はお腹が空くと私に向かって鳴いてご飯の催促をしてたのですが、
「どうやらご飯はここからしか食べれないらしい」と悟った様子。

ご飯時間の30分〜1時間前からベストポジションを確保し、
自動給餌器をじ〜っと見つめてスタンバイするように!(長いw)

特に朝が穏やかになったのは大きいですね!

早朝から空腹猫の激しい主張で寝不足になりがちな方にはぜひ試してもらいたいです笑

PETKITの自動給餌器を使って困ったデメリット

逆に困ったことも挙げておきます。

デメリット1: 餌エリアが場所を取る&制限される

PETKITの自動給餌器ミニは、そんなに大容量な方ではないと思いますが、
それでも縦横30×17センチ(お皿部分含め)の大きさにはなります。

また、基本的にアダプタを電源に挿して使う仕様になってます。
(停電時に備えて乾電池でも動くようになってます)

そうすると自ずとコンセントの近くで電源コードが届く範囲に設置場所が限られてきます
コードの長さは150センチでした。

1Kの一人暮らしで部屋が狭い、トイレと餌エリアは距離を離してあげたいなどの事情を考慮すると、
設置場所が結構難しいケースもあると思うので、
購入前の要チェックポイントです。

デメリット2: 常時Wifiが繋がる環境じゃないと使えない

今回引っ越しをしてwifiが使えない環境になってみて分かったことですが、
wifiが繋がらないと餌が出てきません

前の家では結構ネットワークが瞬断したり、一時的に繋がらなくなることがあったんですが、
問題なく動いてました。(餌が出たかどうかをアプリで確認するのはできなくなる)

アプリと通信させて設定を変えることはできないけど、電源さえ繋げば同じ時間に餌が出る
と思っていたらうんともすんとも動かなくてびっくり!

細かい検証はできていないので、何かしらやりようはあるのかもしれないですが

我が家では結果的に今は手動での餌やりに戻らざるを得ない状況になってます><

光回線の工事が遅すぎるからポケットwifi(モバイルwifi)にしようかとも考えたのですが、
そうすると外出時にもwifiを家に置いておかないといけない?
それって本末転倒じゃない?

ということで、困っております笑

引っ越しやインターネット回線の乗り換えを予定している方は要注意です。

(ちなみに2021年8月現在、NTT東日本・西日本ともに開通までにめちゃくちゃ時間がかかります。
フレッツ光じゃなくても、結局NTTの回線を使っている事業者がほとんどなので、
どこから申し込んでも同じ。私はかれこれ3週間待ってますが、いまだにいつ開通できるのかさえ目処が立っていません…お引っ越しの方はご注意ください)

メリットデメリットありますが、個人的には買って良かった商品だったし、
wifi環境が整い次第また活用していこうと思っています。

少しでも参考になる部分があれば嬉しいです。
最後まで読んでくださってありがとうございました!