こんにちは。くれはです。
先日、西沢渓谷というところに行ってきました。
西沢渓谷までのアクセス
甲府駅から車で1時間くらいです。
(レンタカーのトラブルや久しぶりの運転などで私は2時間くらいかかってしまいましたが^^;)
注意なのは、山道はかなり飛ばしている車が多いので、
途中で紅葉見て車道戻る時などはお気をつけください。
(私は怒られました…^^; 笑)
あと、西沢渓谷の無料駐車場は結構広いのですが、
出入り口の道が狭くてとにかく困りました涙
対向車が来るけど狭くてすれ違えない…
軒先のものをどかして誘導してもらってなんとかなりましたが、焦りました…
運転に自信がない人がちょっとだけ注意してください。
(自分なw)
あ、そして塩山駅からの路線バスもあるようです!
山梨交通
http://yamanashikotsu.co.jp/index/route_bus/route_sp_info/nishizawa_valley/
この便に限らずですが、
そもそも本数が少ないのと、コロナ渦で通常と違う時刻表の場合があるので、
最新の情報を確認するようにしてください。
11月初旬の西沢渓谷
11月初旬にいった際には、
西沢渓谷に到着するまでの道中も紅葉で彩り鮮やかな山々が本当に綺麗でした!
秋晴れのブルーの空に赤・オレンジ・黄色・黄緑・深緑…
めっちゃ目の保養><!
この日は出発が遅くなってしまって、現地に着いてコースを歩き始めたのは13:30頃。
すでに多くのハイカーたちが満足げな顔で続々と帰路につく中で逆走して渓谷に入っていくのは
若干ドキドキしました。
なんといっても1周4時間かかるとのこと。
(案内によっては3時間、3時間半などばらつきあり)
いくつかのショートカットをして、結果的には3時間で帰って来れました。
キツすぎず、簡単すぎず、リフレッシュにはちょうどいい森林浴&トレッキングでした!
「何時以降入らないでください」などはないです。
ただ、16時過ぎ頃からは薄暗く、気温も低下していくので要注意です。
もちろん電灯などは全くありません。
西沢渓谷の注意事項 ハードな迂回路
2021年11月現在、一部の歩道が通行できなくなっていました。
七ツ釜五段の滝を近くで見れるルートが通れないので、迂回路のコースとなります。
しかしこの迂回ルートがやばいですw
新しく山肌に足場を作った感じなので、
急斜面だし木の幹や根っこ、ロープがないと登れないくらい
ガチの登山になるので、
トレッキングシューズなど装備を忘れずに。お気をつけて。
逆走はしないように看板が出てますが降りてくる人も何人かすれ違いました。
怪我ないように!
通れるように整備してくれていることはほんとにありがたい!
一つ一つの足場がま新しくて、作業してくれた方の痕跡が感じられました。
改めて山を安全に歩けるように整備してくださっている方々に感謝して歩かせてもらいました!
※めちゃ息切れ&汗だくでw
森林浴としての西沢渓谷
あまり滝に興味がなく、スニーカーで気軽に森林浴したい場合は、トロッコ道の往復がいいと思います。
コース入り口から左回りです。
しばらくいくと(ネトリ広場と山の神の間)
「森林セラピー生理実験地」という場所があります。
カーブの山道に沿って二つポツンとベンチが置いてあって。
後ろの山肌からはチョロチョロと湧水?が流れて川に流れ込んでいく音が聞こえる。
目の前は手前の木々の向こうがぽっかり抜けてます。
向こうの山々が青空と夕日と紅葉を美しく見せてくれていて…
控えめに言って…
めちゃくちゃ最高でした…!!
もう、気持ちよさったらない。
癒され感半端ない。
ここで座ってぼーっとしてたら
確かにこりゃ心も身体もほどけて数値が良くなるに違いないよ。
私は夕方16時過ぎに通過だったので、ちょっと急いでおり
あんまりゆっくりできなかったのが残念><
でも人が全くいなくて静寂の中であの空間を味わえたのは、もう本当に気持ちよくて。
3時間歩いた疲れがフウ〜と軽くなった気がしました。
至福!超おすすめスポット!
(また行きたい!)
森林浴前に読むと面白いおすすめの本
実は西沢渓谷は行きたいところリストに以前から入れていました。
森林浴の医学的な効果があることを実証した最初の森だということはいくつかの森林浴の本で紹介されていたので。
森林浴の研究の本はいろいろありますが、お気に入りはこの2冊。
表紙の地味さ(失礼)からはわからなかった、カラー写真たっぷりで美しい森林浴の解説本!
海外に翻訳されることを前提にしてるのかな。
シンプルで簡単な言葉使いで森林浴のメリットや楽しみ方を解説。
「これなら私でもできそう」なTIpsがたくさんです。
森林浴はなぜ、心と体を健康にするのか?
私たちは自然環境に適応した体で生きてきた。
そのため、現在の人工化された都市社会において、
ストレスによる心身の不調が社会的な問題になっている。
本書は、海外でも注目を集める著者の英語による著作を逆輸入。
自然由来で低コストであり、ストレス軽減、リラックス効果、
予防医学的効果のある森林浴について、科学的研究データに基づいて解説。
森林浴を体験できる場所や具体的なプログラムをはじめ、
自宅で手軽に取り入れることができる、フラワーアレンジメントや観葉植物、
木材、香りなどの効果も紹介。
自然と触れ合うことで、心と体を健康に。
もう一冊は、
ビジネスや企業研修としての森林浴や地域活性化を目指している著者の活動をまとめた本。
森に興味がない人も思わず出かけたくなるようなメリット盛りだくさん。
研究論文や実験データをもとに展開されているので、
「森林浴が本当に体に良いなんて信じられない」人はぜひ一読を。
いつか行ってみたかったところについに行けたよかった!
そして本で読むのと、自分の目で見るのとはやっぱり全然違う。
一見は百聞にしかず。
でも先に概要を知っていることで余計楽しめた気がします。
(脇目もふらず通り過ぎて行った人もいたけどもったいない><)