夏山の必需品(森林浴・登山・トレッキング持ち物)

「夏山の必需品(森林浴・登山・トレッキング持ち物)」のアイキャッチ画像

真夏に山に入るってそういえばあんまりなかった。

自分の備忘録として持ち物リストとを兼ねて持っていくとよい便利グッズをば。

夏の山の 日焼け・汗・熱中症・虫刺され対策におすすめ。

  • 帽子
  • アセステ
  • アームカバー
  • 日焼け止め
  • 水筒
  • タオル
  • ひんやりタオル
  • 虫除け
  • ゲーター
  • 山スカート
  • 虫刺され
  • 蚊除けうちわ(現地調達可)

帽子

帽子は今まで妹からもらった適当なヘニョヘニョハットを使ってたんですが笑、
やっぱりちゃんとしたやつを登山用品店で購入したら全然違う〜〜〜〜!

日除けにある程度ツバが広く、でもへたらないように少し固め。首の後ろは日焼けも虫除けも盲点になりがちなところをカバーしてくれる構造。
これはめちゃくちゃ快適で買って正解!6800円くらい。

普段の日常生活でも自転車乗る時、お出かけするときに使ってます。
ザ・山感があんまりないので、普通の服にも合うのがポイント高し。

アセステ

おでこに大量の汗をかく私はタオルを巻いたり帽子を外したりつけたり色々やってましたが、今回これで万事解決。
給水ジェルが汗を吸ってくれるので滴り落ちない。
帽子も汚れない。
こいつは優秀だぜ。
スーツ着る人の襟元とかにも使えそう。
使い捨てなのが唯一の残念ポイント。3本で300円。

アームカバー

アームカバーもね、薬局で買ったり100均で買ったりしてお茶を濁してたけど、
モンベルで買ったら今までのはなんだったんだ、と。

ずっとつけてても不快にならないの。暑苦しくないの。

長袖でいいじゃんて思いきや、やっぱり別れてた方が快適で。

つけ外しも楽で、落ちてこないし。とてもとてもよかった。
やっぱり餅は餅屋。
専門店が技術磨いて出してる製品はすごいや。mont-bellにて1980円。

日焼け止め

日焼け止めは甲府でビオレ使ってたら腕や首がほんのり焼けてるので、
最強のものに買い替えました。
久しぶりのアネッサ。
安定の実力。絶対焼かない派の方へ。
昔より全然テカらなくなってる!1980円。

水筒

ペットボトルでもいいんだけど
やっぱり夏山は冷たいお水でクールダウンできると生き返る!
冷たい水つけたタオルで首や脇の下を冷やせば熱中症対策にも。

冬はあったかいお茶が命綱。
保温性の高い水筒は一本持ってて損はなし。

私は冬場は家の中でも使います。
お茶いれてもすぐ冷めちゃうからね。リモートデスクワーカーにおすすめ。

ひんやりタオル

ひんやりタオルは地味にいいすよ。
首に巻いたまま歩くと明らかに身体が楽になる。
汗の吹き出し方が減る。
普通の汗拭きシートだと小さくて無理だけど、こちらは超ロングタイプで首元に巻ける。
薬局にて398円。

虫除け

缶の虫除けスプレーって好きじゃなくて。

あとケバケバしいパッケージのっていかにも!って感じで好きじゃなくて。

ドンピシャでお気に入りの一本。
キツイ匂いもやいので、最初にシュッシュ。休憩中にシュッシュ、と使える。
とはいえ、結構刺されたので、本格的な対策としては衣類が正解だと思う笑 薬局にて 498円。

ゲーター

蚊は足にくる!ガイドさんの服装をみて、マジでゲーターを買おうと思った!

泥や雪が入らないようにするのがメインではあるけど、

確実に虫刺されからも守ってくれる。

そして上級者っぽく見える笑

山スカート

山スカートはファッションとして、もしくは防寒のために使ってたけど、
今回は完全に蚊除け。

冬用のしか持ってなかったから暑いけど仕方なく巻いた。
安心感は全然違う。
歩いてる時のストレスも。

少し長めの丈が良さげ。

虫刺され薬

虫刺されのお薬は絶対もってこ。
お風呂あがりに脚全体に赤いポツポツできてたのびっくりしたで笑
かゆくて気になって我慢しながら歩くのもストレスだと思うので、
早め対策に持ち歩くべし。
メンソレータムでもいいかも。

後日談)刺されてから2~3日経っても赤みが消えないし膨大な数だったので、皮膚科に行って塗り薬と飲み薬をもらってきました。
跡を残してくなければさっさと行くのが吉。
実際、かなり早く回復しました。
大人になると皮膚の再生サイクル時間かかるからねえ。。。

虫除けうちわ

どんだけ対策してても藪蚊は近づいてくる。
あとは物理的に距離を取るための空気のバリアを作るしかない。
歩きながら何かを振り回すのです!


1日目はミニタオル、2日目はガイドさんに作ってもらったシダの枝。
これがよかった。
リーチが長くなるし、蜘蛛の糸とか羽虫を避ける時に使っても気持ち悪くない。
国定公園内での植物採集は基本禁じられているけど、ほんの少しなら、ということで。

作り方は簡単。長めのシダをなるべく根元で折って拝借。
下3分の2の葉っぱを指でしごいて落とす。
あとは体の前や下半身の周りを八の字で振り回しながら歩くだけ。

全然違うよ!プロの技、お試しあれ。

mushiyoke

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA